食・栄養に関するお手伝い。
元気で楽しく幸せな人生がおくれるよう
栄養面からサポートします^^
静岡県初!
認定栄養ケア・ステーションとは?
認定栄養ケア・ステーションちょぼは、地域の皆様が気軽に栄養ケアの支援・指導を受けることができる拠点として日本栄養士会から認定されている静岡県初の施設です。0歳から100歳を超えるまで食や栄養を通じて健康で充実した生活を送れるようサポートいたします。地域住民の方はもちろん、自治体、健康保険組合、民間企業、医療機関、薬局などを対象に、日々の栄養相談、特定保健指導、セミナー・研修会講師、料理教室の開催など、食や栄養に関する幅広いサービスを展開していきます。
新着情報
-
NEWS
-
報告
-
報告
サービス内容
-
地域の皆様へ
・美味しく栄養管理をしたい!
・この食事って何キロカロリー?
・生活習慣病を改善したい。
・最近食欲がない。食べる量が減った。
・免疫機能を高めたい!
・健康診断でひっかかった。病院はちょっと・・・。
・美味しい治療食・介護食なら食べてもいい。
・365日3食、簡単な方法はないの?そんな不安を解消します!
食・栄養の専門家へお気軽にお問合せください。
-
介護関係者の方へ
こんなことでお困りではありませんか?
・嚥下食、治療食が必要な人がいる。
・なぜか食べてくれない、食事量が減ってきた
・リハビリをたくさんやっているけど栄養はこれで大丈夫?
・相談できる栄養士がいない。
・食事準備の負担を減らせない?
・栄養管理のポイントを教えて欲しい。
・安全な食事摂取。誤嚥、窒息とは?
・採血以外の栄養状態の判定方法。
-
医療職の方へ
主治医の指示に基づいてサポートします。
・治療食を拒否している人いませんか?
・病態管理がうまくいかない。
・嚥下食が必要な人がいる。
・複数の疾患がある。
・糖尿病だけど低栄養。
・褥瘡がなかなか治らない。
・終末期支援。
・特定保健指導(生活習慣病・フレイル健診)
・経管栄養剤の選択について
・栄養補助食品の選択について
-
企業サービス
・健康経営の取り組みのお手伝い。
・治療食・介護食を提供する飲食店のサポート。
・管理栄養士監修のメニュー開発。
・給食施設の外部監査。
・特定保健指導(生活習慣病・フレイル健診)
・摂食行動に関する商品開発助言
・感染症対策
・健康づくりイベント